これからの日本のマーケット。

過去に、世界が変わる変わるとなんども言われてきましたが、
今ほど日本はもちろん世界のマーケットが
変わろうとしているときはなかったのではないでしょうか。

日本のマーケットでは、とにかく「人口減少」が
すべてを変えていきます。
そして「技術」。
インターネットの登場で、世界は大きく変わりましたが、
それ以上のインパクトのあることが起こるかも知れません。

未来の事なんて、実際は誰にも確かな予想はできませんが、
今分かっていることはあります。
それを手がかりにに法則を当てはめると
ある程度の予測できるのではないでしょうか。

<目次>
1.人口の減少とグローバル化
2.多様化と二極化
3.技術で変わる世の中

 

1.人口の減少とグローバル化

一番分かっていることは、日本の人口が減ると言うことです。
これは、いま儲かっているマーケットも
マーケットそのものが縮小するということです。
分母が少なくなるのだから当然収益は減ります。
だから大手企業は、その分母を求めて海外へ出ようとしています。
折しも社会的にもグローバル化の流れと相まって
海外志向はますます強くなることが考えられます。
そうなると海外からも商品がやってきます。
今でも日本には海外の商品がたくさんありますが、
さらに増えると言うことです。
つまり競争が激しくなることが考えられます。
マーケットが小さくなることで競争が激化し、
新しい商品が入ってくることでさらに激しくなります。

もちろんこれらは、マーケットによりますが
今までと同じようにやっていても
収益が減る可能性が大きいと言うことです。

2.多様化と二極化

人口の減少とグローバル化で競争が激化する
ということとは別の現象も起こります。
というか、起こっています。多様化と二極化ということです。

消費が成熟して、足りないものがなくなった頃から
嗜好が多様化してきました。
同じ人口で多様化するというのはすなわちマーケットが
嗜好の違いによって細分化すると言うことです。

それは、ひとつのマーケットが
小さいいくつかのマーケットに分かれると言うことです。
そうなるとそれまでのひとつのマーケットで
売れていた商品が売れなくなります。

それは細分化されたマーケットの嗜好と合わなくなるからです。
商品を新しいマーケットにあわせて変えるか、
新しい商品を開発しなければなりません。
新しいマーケットは、規模が小さいです。

だから、商品は、多品種少量生産になります(なっています)。
そうなると価格が安いと商売になりません。
だからそういうマーケットの商品は、
価格を高くできる商品でなければいけません。

マーケットが細分化する一方で、
逆に大きくなるマーケットもあります。
安い価格にできる商品のマーケットです。
主に嗜好の影響しないモノ、趣味性の低いモノです。

なぜマーケットが大きくなるかと言えば
誰にでもニーズがあるモノであり、
安いというのは、誰もがうれしいからです。

趣味性や嗜好性が低く、安いモノがメガマーケットになります。
例えば、ユニクロ、牛丼、ハンバーガーなどです。
こちらのマーケットは、大手企業が寡占状態になり、
中小企業に勝ち目はありません。

あるいは、趣味性や嗜好性が低く、
安いモノが大量に供給できる企業なら、
メガマーケットを獲得できる可能性があります。

未だ世にない商品でそういうものができれば
とてつもない規模で企業が成長します。
しかし、リスクも大きいですよね。

こういう形で多様化と二極化が起こっており、
この現象はしばらく継続するはずです。
なくなる理由が、いまのところないからです。
多様化におけるマーケットの変化は、
新しい商品開発や事業のチャンスです。
とくに小さいマーケットには、
小さいウチは大手企業は参入してきませんから、
そういう目で見ると、これからの時代は
中小企業にとって大きなチャンスの時代なのかも知れません。

3.技術で変わる世の中

インターネットが生まれて世の中が変わりました。
インターネットの本質は情報の「共有」であり「民主化」です。
ITだというのは、あくまで手段です。

しかし、技術が生まれたからこそ実現しました。
そういう目で見ると、気になるのが仮想通貨です。
仮想通貨に使われているブロックチェーンという技術は、
お金を「民主化」する技術です。

国が管理している通貨ではなく、
技術で世界中の人々が共有的に管理する通貨です。
これが浸透して「お金」が「民主化」されると
インターネットが普及したように世の中が激変するでしょう。

世界のほとんどの人の生活を支えているのはお金だからです。
戦争も争いもお金が原因で起こることがほとんどです。
「民主化」されると従来ブラックボックスであったがための
不満や疑念がなくなるでしょう。
お金そのものへの価値観が変わってくるに違いありません。

そしてAIやロボットが普及し、
労働集約的な作業をするようになると労働状況が激変するでしょう。
そうするとライフスタイルも変わり、購買行動も変わってきます。
商品やサービスも変わってくるはずです。

その他、自動運転なども公共交通を激変するかも知れません。
今は遠い未来の話のようですが、
思っているよりも早くそういう時代が来るのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました