相場感と販売価格と仕入れ値

例えば、相場的に10,000円はするラジカセを100円で仕入れることができたとして、それを1,000円で売ったとして売れるでしょうか?
「安いと言っても1,000円で売られているラジカセはやはりそれなりのものでしかないだろう」と思うものでしょう。それよりは5,000円で売る方が「これは安い!」と思うものです。

以前有名なディスカウントショップの社長が「このジーンズ、300円で売ってもうちは利益が出るんだけど、千円でないとうれないんですよ」と言っていました。

商品はいくらで仕入れようが買う人の価値感によって買われます。例えば1円で仕入れたものでも、買う人にとって十万円の価値が有れば十万円で売れます。

特に定価のない商品やサービスは、コストをベースに積み上げで価格を考えるのではなく、買う人の値頃感から逆算して設定するべきものだと言われます。

買う人の値頃感は人や商品によって、色々な要素から成り立ちます。先ほどのラジカセ、その企業が普段から安くて高品質なモノを売っていれば別です。「この会社が売るのなら1,000円でもちゃんと使える品質のモノに違いない」と思います。

同じ価格、同じ商品でも状況が変われば、お客さんの考えや印象も違ってきます。ひとつの視点だけだと判断を誤ります。重要なのは「良さそうに見える」ことであり、「良さそうに見えるかどうか」を考えないといけないと言うことですね。

タイトルとURLをコピーしました