WEBサイトの基本

インターネットを使った販促施策は、外せない時代です。ネット施策には、WEBサイトを始めとして、メルマガ、ネット広告、SNS、アプリなど多岐にわたりますが、受け皿として重要なのがやはりWEBサイト(ホームページ)です。

WEBサイトは、様々な機能を持たせることができるため、逆に捉え方が難しい面があります。よく、「ホームページを作って・・」という流れだけでWEBの話が終わったりしますが、重要なのはWEBサイトにマーケティング上どのような機能を持たせるかということです。
会社紹介なのか、商品カタログ的なものなのか、PRや広告的なものか、あるいはオンラインショップとして販売も行うのか、あるいはアンケートを実施してリサーチ機能を持たせるのか、それらを全部盛り込むのかなどなど、WEBサイトというものは如何様にも機能を持たせることができる大変便利なものです。それだけに、役割を明確にしないと中途半端なものになってしまいます。

また、WEBサイトに付随してメルマガやSNS、動画サイト、ネット広告など周辺ツールとの連携も視野に入れて考えることがポイントのひとつです。また、社内でどのような体制で運営していくかと言うことも大きなポイントです。さらに、アクセスを解析して効果測定を行うこともネットをうまく使うポイントです。

WEBサイトの使い方で、企業によって大きな差があります。個人でデジタルデバイドがあるように企業においてもデジタルデバイドが見られます。「業界的に遅いのだよ」と話される経営者も居られますが、同じ業界でも進んでいる企業とそうでない企業の差はどんどん開いています。国民みんながスマホを使い、行政サービスや社会のインフラもネットありきで構築されている現代で、WEBが有効ではない業種というのはないはずです。
こういったIT関係のツールは、後からやろうと思っても、複雑になりすぎていてなかなか取り組めません。早めに始めて試行錯誤を繰り返しながら、ITの進化に感覚的について行ってなければ、新しい技術や手法が生まれてきたときに、それを理解することも難しくなります。

1.WEBサイトの役割と運営

最初に決めなければいけないのは、WEBにどのような役割を担わせてどのような機能を持たせ、どう運営していくのかです。それによってシステムの組み方が違って来ます。そこがあやふやなために、上手く使いこなせていない企業様も多いように思います。あやふやになる理由は、営業も含めたマーケティングストーリーが構築されていないからしかありません。
ネットはパソコンの時代が過ぎて、今や主役の端末はスマートフォンやタブレットです。WEBサイト構築もパソコンだけでなく、スマホやタブレット端末に対応できる方式が当たり前になっています。今後も、技術の進歩によりWEBサイトでできる事がどんどん増えていくはずです。そういったことを視野に入れておかなければなりません。WEBサイトを上手く使いこなせない企業は、それだけで不利になってしまいます。
ただ、どんなにWEBが進化しても、一般的なビジネスで使う場合は、ツールのひとつにしか過ぎません。重要なのは、WEBサイトを組み込むマーケティングストーリーです。

2.WEBサイトの構成

次に策定するのがページ構成とトップページ(=土台となるフォーマット)です。WEBサイトの役割からすればどのようなページが必要なのかを決め、そのつながりをツリー図に表します。また、トップページにはどのようなボタンがどのように付くのかを考えます。並行してトップページのイメージなどのラフデザインも作りますので、構成図とラフデザインにより、およその完成イメージはつかめるようにします。
これで、費用の目安が分かるようになりますので、予算に応じてページの増減や機能の増減などを行います。予算枠を策定するのは、WEBサイトにバランスよく機能を持たせる上でとても重要なことです。200万円でできる事と100万円でできる事は違いますし、元の作り方が変わってきたりします。間取りの違う家を建てる時は、基礎も異なります。それと同様です。予算200万円として作り始めたものを途中で100万円にするには多くの場合、無理とムダが生じます。あるいは1から作り直しになってしまいます。そういう面でも、この段階での検討はとても重要です。

3.コンテンツとデザイン

概要が決まったらページのコンテンツと具体的なデザイン作りです。どちらを先に行うかは内容によって判断します。
通常は、トップページ、カテゴリートップ、本文ページのサンプルなどを作って画像で検討しコンテンツを作っていきます。ダミーでサイト状に組んで、最終的なイメージを見てみる場合もあります。レイアウト等が複雑になる場合は、コンテンツをレイアウトした画像で一旦内容も含めてチェックしたりします。
WEBの場合の写真は、印刷物と違ってそれほど精密な解像度は必要ありません。スマホで撮影した画像でも充分使えます。SEO対策に関しては諸説ありますが、基本的にはグーグルが公表している方針に従って対策をするのが王道です。

4.テストチェック

内容やデザインを承認いただいたらテストサイトにアップしてチェックします。ページの遷移やスクロールしたときの見え方、動画やプログラムによるメニューの動きなど、WEB独特の感覚は平面の画像ではなかなか分かりにくいものです。
チェックが終われば本番サイトで公開になります。

5.リサーチと改善

企業様にとっては、公開してからがWEBの本番です。アクセスやお客様の反応を見ながら、必要に応じて改善していくということが大切です。

*関連記事
自社に合ったWEBサイトを
WEB戦略

タイトルとURLをコピーしました