素朴な疑問

マーケット

「選べるカタログギフト」考察。

冠婚葬祭のお祝い返しで「選べるカタログギフト」をよくもらいます。ギフトを送る側にとっては「何を返せば良いのか」は悩みの種...
社会

主観的な話と客観的な話。

世の中には、主観的な話と客観的な話がまぜこぜに飛び交っています。特に新型コロナ以降、デマや嘘か本当か分からない話など、何...
社会

数の盲点。

数を信じすぎると間違った方向へ考えてしまいます。数年前に大阪都構想が注目されました。住民投票の結果、2回とも僅差で否決さ...
社会

民衆が参加できない民主主義。

「来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題」(國分功一郎 著)と言う本に興味深い事が書かれています。...
社会

若者を投票に行かせる策

若者を選挙の投票へ行かせるべく色々な策が講じられているようですが、どこかずれているような気がしてなりません。あれらの策の...
社会

真鍋淑郎さんのノーベル賞受賞が提起する問題。

真鍋淑郎さんが50年前から研究していた気象モデルが「現代の気候の研究の基礎となった」ということでノーベル賞を受賞されまし...
営業と販売

素朴な疑問-メガネの試着について。

眼鏡店に行くと、色々なフレームが並べてあり、試着し鏡で似合うかどうか見ることができるようになっていますが、あれは目が良い...
社会

企業の非合理性の根深い問題。

日本の会社の労働状況には、まだまだ非合理的な部分が多々あると思います。それがために結局生産性が低い。生産性が低い=非合理...
社会

投資とリターン、理屈と感情。

といっても、株式投資の話ではありません。 今起こっている不思議な状況での人間の判断の歪みについてです。 11月16日現在...
社会

時間と幸せの作り方。

文明の発達は、人間の動物としての機能や能力を退化させると思っています。文明とはつまり「利便性」です。「利便性」は、人間の...